瀬戸内市民図書館

市民が支える、身近で楽しい図書館

今も続く市民との結びつき

ここからは現在の図書館の取り組みについてお聞きします。開館までに築き上げた市民の方々とのつながりは、今も残っていますか。

嶋田館長:大変ありがたいことに、今もつながりは続いています。
2017年1月から図書館友の会(もみわフレンズ)の募集を開始しました。図書館をより積極的に活用してもらうためのプログラムを自主的に考え、実践していく会で、毎月運営委員会を開き、イベントを企画・実施しております。例えば、

  1. 書庫のお宝さがし
  2. 新聞記事で時事川柳をつくろう
  3. 瀬戸内かるたの作成(瀬戸内の歴史をかるたに。学校や図書館に配布)
  4. もみわ祭り(毎年6月)開催への協力

といった企画や活動を行っていただいています。これらのイベントにはお金がかかる場合もありますが、市の共同事業補助金を受けられるよう、計画を作って活動することも自主的に行っていただいています。

市民の方々から厚いご支援をして頂けると、とても心強いのでは。

嶋田館長:そうですね。市民のみなさんによる多大なご支援には、とても感謝しています。それの恩返しではないですが、図書館をさらに身近に感じられるような取り組みも日々行っています。
図書館前には広場がありますが、そちらでお絵かき会や夜のコンサートのようなイベントを行っているのです。天気のよい時はレジャーシートを広げている方もいます。市民のみなさんにとって、親しみのある場所として今後も活用していただきたいですね。

第2回 もみわ祭《もみわカフェ》の様子

行政とも手を携えて

書架の一角に認知症に関する本を集めたコーナーが設けられていますね。こちらはどのような思いで、設けられたのですか。

暮らしや健康に役立つ情報を提供するコーナー

嶋田館長:図書館は市民のみなさんにとって、非常に身近な施設であると思っています。そのような施設で、市民の暮らしや健康に関する情報を提供できればいいなと。
今年度は地域包括支援センターと連携して、「認知症にやさしい図書館プロジェクト」を立ち上げ、認知症に関する本をご紹介するコーナーを設けているのです。

行政機関との連携企画を行っているのですね。そのような連携は、よく行われているのですか。

嶋田館長:よく行っています。
あるとき、市の下水道課が初めてマンホールのデザインを公募した際、予想以上に応募があり、図書館の一角でデザイン一覧を展示したいとお話がありました。審査会も図書館で行われたのですが、マンホールデザインの本も併せて紹介したところ、市民のみなさんがとても喜んでくれました。
こういったお話が重なり、図書館がアピールの場になるという認知が広がり、イベントを開催したいというご連絡を多くもらえるようになりました。大変ありがたいお話です。

館内を巡る楽しさを感じてほしい

図書館内に郷土資料が展示されていますね。実際に触れるものもあり、驚きです。

嶋田館長:本を探して館内を回遊するうちに、郷土資料に自然と出会えるように工夫しているのです。そのため、郷土資料を館内の一角にまとめて展示するのではなく、点在させています。
「せとうち発見の道」と名付けていて、そちらも市民の方から好評です。

館内に点在する郷土資料

郷土資料に導かれるように館内を歩いていると、発見がたくさんあります。子どもほんだなも、見た目がかわいいですね。

かわいい置物で目を引く子どもほんだな

嶋田館長:木製の本棚を置いてあるので目立ちませんが、子どもほんだなの壁には、コンクリートを使用しています。図書館を利用したいけれど、子どもが騒いでしまうといった声を受けて、そのような造りにしました。
音があまり他フロアに響かないようにしているので、親子での利用の敷居を下げられていると思います。

チャダルトガレージなるコーナーもありますね。造語でしょうか。

チャダルトガレージ

嶋田館長:チャダルトは、チャイルドとアダルトを組み合わせた造語です。
子どもと大人のあいだの世代のための図書を用意していて、秘密基地(ガレージ)をイメージしています。
大人が子どもっぽい精神になるときもあるし、子どもが大人っぽい精神になるときもあります。この秘密基地に来た方は誰でも、子どもと大人の世界を自由に行き来できるのです。

チャダルトガレージの本棚には様々な種類の本がたくさん

館内を探検すると、面白い仕掛けが沢山見つかりそうですね! 本日はありがとうございました。

図書館情報

所在地:〒701-4221 岡山県瀬戸内市邑久町尾張465-1
電話:(0849)24-8900
E-mail:tosho@city.setouchi.lg.jp
HP:https://lib.city.setouchi.lg.jp/
設立:2016年(平成28年)6月