りぶしる:Library+知る
りぶしるは図書館サービス向上委員会の情報サイトです
近年、図書館は地域社会における情報蓄積及び情報発信の拠点として、地域社会に積極的に参画することを期待されています。
複雑化・多様化するニーズや地域課題に図書館が対応するには、1つの図書館の力だけでは困難な時代になってきており、多くの図書館・図書館に携わっている人々が協力していくことが、これからの時代に求められています。
全国の図書館が持つ情報、様々な活動や取り組み事例を収集し、共通の課題を持つ図書館同士をつなげ、お互いの情報共有と課題解決への情報提供などの支援を行うことを目的として、この度正式に「図書館サービス向上委員会(通称:りぶしる委員会)」を8名により発足しました。図書館サービス向上委員会(通称:りぶしる委員会)は、共通の課題を持つ図書館同士をつなげ、お互いの情報共有と課題解決への情報提供等の支援を行うことを目的に、全国の図書館有識者や研究者からなる実行委員会です。富士通Japan株式会社が社会貢献活動として、事務局の支援を行っております。
委員会の具体的な取り組みは、全国の公立図書館、学校図書館、図書館関連団体が持つ情報、様々な活動や取り組み事例を収集し、共通の課題を持つ図書館同士をつなげ、お互いの情報共有と課題解決への情報提供を支援する、以下の活動を行っております。
① 図書館経営、課題解決支援サービスなど図書館の活性化に必要な情報の調査・研究及び提供
② 収集した事例、情報、データなどのインターネットでの公開
③ 全国の図書館の情報交流イベントの企画・実施
④ 図書館サービス向上に関する個別テーマ研究会
今年度は、公共図書館と学校図書館連携テーマの研究会の立上や、全国での図書館情報交流会の企画・実施による図書館との情報交換などの活動を実施していきます。
図書館サービス向上委員
委員会設立日:2017年6月1日
委員会構成
委員長 | 山崎 博樹 氏 | 知的資源イニシアティブ代表理事(前 秋田県図書館副館長) |
委員 | 神代 浩 氏 | 日本獣医生命科学大学事務局長 |
委員 | 永利 和則 氏 | 福岡女子短期大学教授(前 小郡市立図書館長) |
委員 | 伊東 直登 氏 | 松本大学松商短期大学部(前 塩尻市立図書館長) |
委員 | 桂 まに子 氏 | 京都女子大学講師 |
委員 | 中山 美由紀 氏 | 立教大学兼任講師(前 東京学芸大学附属小金井小学校司書) |
事務局 | 富士通Japan株式会社 | ー |
このサイトについて
推奨環境
当ウェブサイト(PC版)は、Microsoft Edge、Mozilla FireFox、Google Chrome、解像度1920×1080にて最適化されております。
著作権
本ウェブサイト内のコンテンツ(文章・資料・画像・音声等) の著作権は、図書館サービス向上委員会が保有します。営利、非営利、イントラネットを問わず、本ウェブサイトのコンテンツを許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。