“おはなし給食”_『夜カフェ(4) 』

取り上げた本やおはなし

書名 | 夜カフェ④ |
著者名 | 倉橋燿子/作 たま/絵 |
出版社 | 講談社(講談社青い鳥文庫) |
出版年 | 2019 |
ISBN | 9784065171196 |
献立の詳細
一食分の献立 | 色どり野菜とビックチキンのピラフ、えびとブロッコリーと卵のサラダ、 白玉フルーツポンチ、牛乳 |
食材料、作り方 | 分量:小学校中学年1人分 【色どり野菜とビックチキンのピラフ】 米60g、人参6g、玉ねぎ10g、ピーマン5g、とうもろこし5g、パプリカ黄5g、 米油0.5g、塩0.3g、カレー粉0.22g、鶏もも肉50g、塩0.2g、胡椒0.01g、 醤油0.5g、みりん0.5g、生姜0.05g ①ご飯を炊く。 ②人参、玉ねぎ、ピーマンは粗みじん切り、パプリカは7㎜角にする。 ③釜に油を熱し、②を炒め調味し①と混ぜ合わせる。 ④生姜をすりおろし、醤油、みりんと合わせる。塩胡椒で下味をつけた鶏肉を 合わせたたれに漬け込む。 ⑤スチームコンベクションオーブンで④を焼く。 【えびとブロッコリーと卵のサラダ】 むきえび25g、ブロッコリー25g、うずら卵10g、オリーブオイル0.5g、 マヨネーズ1g、粉チーズ0.8g、レモン汁0.3g、塩0.1g ①ブロッコリーは小房に分け下茹でする。 ②えびを下茹でする。 ③うずら卵を下茹でする。 ④ドレッシングを作る。マヨネーズ、粉チーズ以外を煮て冷まし、 冷めてからマヨネーズを合わせる。 ⑤①~③を④と粉チーズで和える。 |
展示・お便り・ポスター


献立の解説、学校図書館員や栄養教諭、管理栄養士のコメントや工夫
本校の図書館で人気の本「夜カフェ」の小学生ナイトから献立を立てました。
現代の諸課題の一つである孤食。
一人でごはんを食べることが多い子どもたちが集まり一緒に食事するうちに、悩みや本音を打ち明け合い、ケンカをしながらも仲良くなっていく内容の素敵な本。
たくさんの人に手に取ってほしいと思い取り上げました。(栄養教諭)
子どもや保護者、教職員の感想コメントや影響
いつも食べてみたいと思っていた夜カフェの料理が、レシピに書いてあるとおりに出てうれしかった。
とてもおいしくてみながほとんど残しませんでした。普段はあまり本を読みませんが友だちにもすすめられ、読んだらとても面白かったです。(児童)
これまでも人気のある作品でしたが、更に予約数が増えました。(図書館)
実施情報
実施年月日 | 2023年6月20日 (2023.4.21実施予定でしたが、休校により実施できなかった為) |
実施した背景 | 4月23日子ども読書の日 |
都道府県 市町村 | 東京都 小金井市 |
学校名または施設名 | 東京学芸大学附属小金井小学校 |
事例作成者 | 栄養教諭、学校司書 |