2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム 【再放送】テーマ展示、「やりっぱなし」にしていませんか?~共有・分析して分かった、展示の新たなチカラ~ 開催概要 ※11月24日に行われたフォーラムの再放送になります。 テーマ展示による図書館利用への影響と展示事例共有による業務への影響を実証実験として分析を行いました。その結果から見えた成果と課題、今後への取り組みについて […] 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム 【再放送】図書館のICT導入を語りつくす −『図書館を語る』発刊記念対談 − 開催概要 ※11月15日に行われたフォーラムの再放送になります。 システム導入、デジタルアーカイブ、外部データ連携、AI等、パネラーのご経験や事例をご紹介いただきながら、次世代の図書館システムの可能性について『図書館を語 […] 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム 図書館総合展 2021フォーラムを再放送いたします 第23回 図書館総合展で開催された「りぶしる」主催のフォーラムをご好評につき再放送実施することに致しました。当日参加出来なかった皆さまも、ぜひこの機会にお申し込みください。 尚、ご視聴にあたってはアンケート回答を必須とさ […] 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム 図書館のICT導入を語りつくす −『図書館を語る』発刊記念対談 − 開催概要 システム導入、デジタルアーカイブ、外部データ連携、AI等、パネラーのご経験や事例をご紹介いただきながら、次世代の図書館システムの可能性について『図書館を語る』の著者のお二方に存分に語って頂きます。 登壇者 山崎 […] 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム テーマ展示、「やりっぱなし」にしていませんか?~共有・分析して分かった、展示の新たなチカラ~ 開催概要 テーマ展示による図書館利用への影響と展示事例共有による業務への影響を実証実験として分析を行った。その結果から見えた成果と課題、今後への取り組みについて、実証実験参加館のパネラーから語っていただきます。 プログラ […] 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム これからの学校図書館と公共図書館の方向性を考える 開催概要 北広島市図書館、新潟市立図書館の事例をご紹介いただきながら、これからの学校図書館と公共図書館の方向性について パネラーの方に語っていただきます。 プログラム 開会挨拶 登壇者ご紹介 電子資料を活用した学校連携: […] 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム 図書館総合展 2021フォーラムを開催します ※今年度の総合展フォーラムの受付は全て終了いたしました。 ご応募・ご参加いただき誠にありがとうございました。 今年のフォーラムは、計3タイトルのフォーラムを開催いたします。各フォーラムの詳細、お申し込みは下記リンク先のペ […] 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 元気な学校図書館プロジェクト 宮城県 宮城県松山高等学校 高校の経営を支え、生徒と教員と共に歩むアットホームな学校図書館 (2020年2月15日取材) 学校紹介 所在地:〒987-1304 宮城県大崎市松山千石字松山1-1電話:0229-55-2313/FAX:0229-55- […] 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 元気な学校図書館プロジェクト 大崎市図書館(宮城県)-学校連携- 基本情報 所在地:〒989-6162 大崎市古川駅前大通四丁目2-1電話:0229-22-0002/FAX:0229-24-2220E-mail:toshokan【★】city.osaki.miyagi.jp(【★】を@ […] 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 pssuser 元気な学校図書館プロジェクト 視察報告 島根県 松江市学校図書館支援センター 松江市学校図書館支援センター (2018年12月19日視察) 所在地:〒690-8540 島根県松江市末次町86番地松江市教育委員会 学校教育課電話:0852-55-5417FAX:0852-55-5251 対応いただい […] « 1 … 4 5 6 … 18 »
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム 【再放送】テーマ展示、「やりっぱなし」にしていませんか?~共有・分析して分かった、展示の新たなチカラ~ 開催概要 ※11月24日に行われたフォーラムの再放送になります。 テーマ展示による図書館利用への影響と展示事例共有による業務への影響を実証実験として分析を行いました。その結果から見えた成果と課題、今後への取り組みについて […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム 【再放送】図書館のICT導入を語りつくす −『図書館を語る』発刊記念対談 − 開催概要 ※11月15日に行われたフォーラムの再放送になります。 システム導入、デジタルアーカイブ、外部データ連携、AI等、パネラーのご経験や事例をご紹介いただきながら、次世代の図書館システムの可能性について『図書館を語 […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム 図書館総合展 2021フォーラムを再放送いたします 第23回 図書館総合展で開催された「りぶしる」主催のフォーラムをご好評につき再放送実施することに致しました。当日参加出来なかった皆さまも、ぜひこの機会にお申し込みください。 尚、ご視聴にあたってはアンケート回答を必須とさ […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム 図書館のICT導入を語りつくす −『図書館を語る』発刊記念対談 − 開催概要 システム導入、デジタルアーカイブ、外部データ連携、AI等、パネラーのご経験や事例をご紹介いただきながら、次世代の図書館システムの可能性について『図書館を語る』の著者のお二方に存分に語って頂きます。 登壇者 山崎 […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム テーマ展示、「やりっぱなし」にしていませんか?~共有・分析して分かった、展示の新たなチカラ~ 開催概要 テーマ展示による図書館利用への影響と展示事例共有による業務への影響を実証実験として分析を行った。その結果から見えた成果と課題、今後への取り組みについて、実証実験参加館のパネラーから語っていただきます。 プログラ […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム これからの学校図書館と公共図書館の方向性を考える 開催概要 北広島市図書館、新潟市立図書館の事例をご紹介いただきながら、これからの学校図書館と公共図書館の方向性について パネラーの方に語っていただきます。 プログラム 開会挨拶 登壇者ご紹介 電子資料を活用した学校連携: […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 図書館フォーラム 図書館総合展 2021フォーラムを開催します ※今年度の総合展フォーラムの受付は全て終了いたしました。 ご応募・ご参加いただき誠にありがとうございました。 今年のフォーラムは、計3タイトルのフォーラムを開催いたします。各フォーラムの詳細、お申し込みは下記リンク先のペ […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 元気な学校図書館プロジェクト 宮城県 宮城県松山高等学校 高校の経営を支え、生徒と教員と共に歩むアットホームな学校図書館 (2020年2月15日取材) 学校紹介 所在地:〒987-1304 宮城県大崎市松山千石字松山1-1電話:0229-55-2313/FAX:0229-55- […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 元気な学校図書館プロジェクト 大崎市図書館(宮城県)-学校連携- 基本情報 所在地:〒989-6162 大崎市古川駅前大通四丁目2-1電話:0229-22-0002/FAX:0229-24-2220E-mail:toshokan【★】city.osaki.miyagi.jp(【★】を@ […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 pssuser 元気な学校図書館プロジェクト 視察報告 島根県 松江市学校図書館支援センター 松江市学校図書館支援センター (2018年12月19日視察) 所在地:〒690-8540 島根県松江市末次町86番地松江市教育委員会 学校教育課電話:0852-55-5417FAX:0852-55-5251 対応いただい […]