八戸ブックセンター

店内のシーンあれこれ

八戸ブックセンターの写真をご覧いただけます。

八戸ブックセンター ギャラリー
ギャラリー
特定の作家や作品に関する展示など本にまつわる展示を行う。
八戸ブックセンター「仕事のはなし」というテーマの棚
「仕事のはなし」というテーマの棚。
通りに面した場所に位置している。
八戸ブックセンター ロゴマークのオブジェ
ロゴマークは、2冊の本が寄り添って
八戸の「八」を形作っている。
木でできた「本の塔」
木でできた「本の塔」
(次の写真をご覧ください。中に入れます。)
木でできた「本の塔」の中
塔の中は人ひとりが座れて、
「どう生きるか」というテーマの本が並んでいます。
本に関する雑貨や、八戸ブックセンターの オリジナルグッズ
本に関する雑貨や、八戸ブックセンターの
オリジナルグッズも販売している。
ドリンクコーナー
コーヒーなどのドリンクを飲みながら、自由に本が読める。
八戸にゆかりのある著名人や団体が選書した本
八戸にゆかりのある著名人や団体が選書した本や、
スタッフが選書した本が並んでいる。
八戸に関連付けたテーマの棚
「イカと海」、「ジャズのまち」など八戸に関連付けたテーマの棚もある。
迫力ある写真や絵を楽しむことができる大型本
迫力ある写真や絵を楽しむことができる大型本。
地元のアイスホッケーチーム選手が選書した本
八戸にゆかりのある著名人として、
地元のアイスホッケーチーム選手が選書している。
市内の大学の学長や図書館長らも選書
市内の大学の学長や図書館長らも選書している。
カンヅメブース
「カンヅメブース」は八戸市民作家登録をした人が使用できる、
執筆のための部屋。
三浦哲郎が使用した文机のレプリカが置かれている読書席
八戸出身の作家・三浦哲郎が使用した文机のレプリカが置かれている読書席。
揺れるハンモック
揺れるハンモックに乗りながら、「愛」や「命」についての本を読むことができる。
八戸ブックセンターの記事が掲載された雑誌
八戸ブックセンターの記事が掲載された雑誌も展示・販売している。

関連リンク