長野県 塩尻市立図書館 ―学校連携―
館内ご案内
ご案内は司書の青山さんと上野さん

壁柱を使った展示や月1回「本と音楽を楽しむひととき」として
ピアノの生演奏を行っています。

本の閲覧や学習、ミーティングなど誰でも自由に利用できます。

音楽練習室の近くに設けた若葉ボードでは、
中高生に図書館を利用してもらえるように情報発信をしています。

「部活」「進学・就職」「恋愛」「サブカルチャー」など、
分類にとらわれず、中高生が興味をもってもらえるような棚づくりを目指しています。

若葉コーナーには、中高生向けの雑誌や新聞、近隣の高校・大学案内、
パンフレットなどもおいてあります。

2016年度は小学校・中学校・高校・一般の部、あわせて291通の応募がありました。
応募作品を閲覧できます。

手に入りにくい専門的なものまで幅広く。約419誌を配架しています。

約25誌を受入しています。号外が出た場合は、掲示しています。

約1ヵ月の期間で様々なテーマを設定し企画展示を行っています。
関係する資料を合わせて展示・貸出します。

インターネットと各種データベースが利用できます。
周りの書架ビジネス関係の資料と雑誌を配架しています。

様々な言語の絵本や、多読の本を配架しています。

各分野や棚ごとに、様々なテーマブックスを行っています。

児童コーナーのカウンターは子育て支援センターカウンターと併設。
支援センターでは、育児相談や各種イベントを行っており、
隣接するプレイルームで遊ぶこともできます。


イラストは今村幸治郎氏の書き下しです。

塩尻市北小野の出身で、生家跡に「古田晁記念館」があります。

ご遺族のご厚意で筑摩書房の出版物をご寄贈いただいています。
貴重なコレクションのひとつです。

塩尻市もホームタウンとしてサッカーチームの松本山雅を応援しています。

歴史あるの読書推進活動であるPTA親子文庫の蔵書です。
図書館が管理し、家庭を巡回しています。市内小学校で学級文庫として活用を始めました。

授業の単元にあわせたブックセットを学校に貸出しています。

読書生活がより豊かなものになるよう利用カードをお持ちの希望者に無料で配布。
裏表紙の絵は、いわさきちひろ自身が、塩尻児童館に贈ったもの。