2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 元気な学校図書館プロジェクト 東京都 都立墨東特別支援学校 図書館仲間のつながりが特別支援学校の図書館を支える。思いは“すべての子どもたちに本を!” (2018年6月22日取材) 学校紹介 肢体不自由教育部門(本校・在宅訪問学級、かもめ分教室)、病弱教育部門(病院訪問学級、いるか […] 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 pssuser 元気な学校図書館プロジェクト 石川県 白山市立松任中学校 校舎4Fの学校図書館は連日大盛況。その人気の秘密とは。 (2018年1月25日取材) 一人あたりの貸出冊数が、過去4年間で平均年約35~38冊。部活動などで忙しいにも関わらず、松任中学校の生徒さんは1カ月に約3冊、本を学 […] 2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 pssuser 広がるLibraryフィールド 八戸ブックセンター 市役所が新たなスタイルの書店を運営!! (2017.03.03) 所在地:〒031-0033 青森県八戸市六日町16-2 Garden Terrace 1F電話:0178-20-8368HP:https://8book. […] 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 Value Books 本の価値を見つめる会社 2018年度Library of the Year優秀賞を受賞された株式会社バリューブックスさんは、インターネット上での古本売買を授業の柱とする企業です。本業のスケールメリットを生かし、様々な事業 […] 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 ウィキペディアタウン 郷土資料で自分の住む街の魅力を再発見! ウィキペディアタウンは、2017年度にLibrary of the Year優秀賞を見事受賞されました。ウィキペディアタウンとは、郷土資料を駆使して調べ上げた地域の文化財や名所に関 […] 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 大阪市立中央図書館 20年間継続しているデジタルアーカイブ事業 2017年度にLibrary of the Year優秀賞を見事受賞した大阪市立中央図書館。1996年から貴重資料のデジタル化と館内公開を、2001年からはWeb上での公開を行 […] 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 瀬戸内市民図書館 6年の準備期間を経て開館した図書館の魅力 市民参加を積極的に促し、市民と一体になった開館準備が評価された瀬戸内市民図書館(もみわ広場)は、2017年度にLibrary of the Yearの大賞とオーディエンス賞を見事 […] 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 伊丹市立図書館 ことば蔵 2016年度 Library of the Year 大賞受賞館 (2017年2月24日 取材) 2016年度Library of the Year大賞を受賞した伊丹市立図書館は、 Library of the Year […] 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 大阪産業労働資料館 エル・ライブラリー 2016年度Library of the Year優秀賞受賞館 (2017年2月25日 取材) 2016年度Library of the Year優秀賞を受賞したエル・ライブラリーは、「逆境に負けない」という言葉がとても […] 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 紫波町図書館 2016年度 Library of the Year 優秀賞受賞館 (2017年3月12日 取材) インタビュー (敬称略) 「おはようございます」 【工 藤】 今回、Library of the yearにノミネートさ […] « 1 … 5 6 7 … 17 »
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser 元気な学校図書館プロジェクト 東京都 都立墨東特別支援学校 図書館仲間のつながりが特別支援学校の図書館を支える。思いは“すべての子どもたちに本を!” (2018年6月22日取材) 学校紹介 肢体不自由教育部門(本校・在宅訪問学級、かもめ分教室)、病弱教育部門(病院訪問学級、いるか […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 pssuser 元気な学校図書館プロジェクト 石川県 白山市立松任中学校 校舎4Fの学校図書館は連日大盛況。その人気の秘密とは。 (2018年1月25日取材) 一人あたりの貸出冊数が、過去4年間で平均年約35~38冊。部活動などで忙しいにも関わらず、松任中学校の生徒さんは1カ月に約3冊、本を学 […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 pssuser 広がるLibraryフィールド 八戸ブックセンター 市役所が新たなスタイルの書店を運営!! (2017.03.03) 所在地:〒031-0033 青森県八戸市六日町16-2 Garden Terrace 1F電話:0178-20-8368HP:https://8book. […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 Value Books 本の価値を見つめる会社 2018年度Library of the Year優秀賞を受賞された株式会社バリューブックスさんは、インターネット上での古本売買を授業の柱とする企業です。本業のスケールメリットを生かし、様々な事業 […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 ウィキペディアタウン 郷土資料で自分の住む街の魅力を再発見! ウィキペディアタウンは、2017年度にLibrary of the Year優秀賞を見事受賞されました。ウィキペディアタウンとは、郷土資料を駆使して調べ上げた地域の文化財や名所に関 […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 大阪市立中央図書館 20年間継続しているデジタルアーカイブ事業 2017年度にLibrary of the Year優秀賞を見事受賞した大阪市立中央図書館。1996年から貴重資料のデジタル化と館内公開を、2001年からはWeb上での公開を行 […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 瀬戸内市民図書館 6年の準備期間を経て開館した図書館の魅力 市民参加を積極的に促し、市民と一体になった開館準備が評価された瀬戸内市民図書館(もみわ広場)は、2017年度にLibrary of the Yearの大賞とオーディエンス賞を見事 […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 伊丹市立図書館 ことば蔵 2016年度 Library of the Year 大賞受賞館 (2017年2月24日 取材) 2016年度Library of the Year大賞を受賞した伊丹市立図書館は、 Library of the Year […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 大阪産業労働資料館 エル・ライブラリー 2016年度Library of the Year優秀賞受賞館 (2017年2月25日 取材) 2016年度Library of the Year優秀賞を受賞したエル・ライブラリーは、「逆境に負けない」という言葉がとても […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 libsiluser Library of the year受賞団体紹介 紫波町図書館 2016年度 Library of the Year 優秀賞受賞館 (2017年3月12日 取材) インタビュー (敬称略) 「おはようございます」 【工 藤】 今回、Library of the yearにノミネートさ […]